『ワールドを終わらせるアドオン』の制作理由とかちょっと書き残す

皆様、こんばんは。ごまちくです。今回の記事では2021/09/18から一般公開中の『ワールドを終わらせるアドオン』について、お話していきたいと思います。


↑現在クラフターズコロニーさんで公開中のアドオンのサムネ。


なんでこのアドオンを作ったのか

このアドオン、名前や内容を見る限りだと『なんか荒らしとかに利用されそうじゃない…?』という感想を持つ方もいるかもしれません。実際、メインの機能は世界を瞬く間に溶岩で満たすものですし、概要欄にもワールドを終わらせたい方向けと記載しています。ではなぜそんな危険極まりないものを荒らしに否定的な私が作ったのか。

それは、簡単に言うと新機能のテストとアドオンのジャンルの違いによるインプレッションのデータを取りたかったからです。

まずは新機能のお話から。公開当時、Minecraftにtick.jsonというファイルを追加できるようになりました。このファイルは、指定したfunctionファイルをワールドにいる間ずっと読み込み続けるようにさせることができるファイルで、これを使って、チャンク外でもfunction内に仕舞ったコマンドが動くのか試したかったのでアドオンの形でテストしました。

溶岩風呂にしたのは、視覚的に見やすかったからです。

次に、インプレッションについて。インプレッションとは、記事コンテンツやリスティング広告などのメディア・広告が表示された回数のこと(MarkeTRUNK様のサイトより引用 -https://www.profuture.co.jp/mk/column/29283)です。このデータが、『通常のコンテンツ』と公開中の該当アドオンのような『ダークなコンテンツ』の違いでどのように変化するのかを確認したかったのでこのような作品を作ることで検証しました。

このアドオンのおかげで、私は色々なデータを獲得でき、ほかのコンテンツに活かすことができています。

このアドオンの特徴

このアドオンは溶岩風呂を量産することに重点を置いているのでできるだけたくさんの溶岩だまりを作れるようにコマンドを仕掛けています。

その中心核となるのが『execute』コマンド。EXECUTEでワールド上にいるすべてのエンティティの周りに直径10ブロックの溶岩を設置するコマンドを設定しています。こうすることで乱数を設定しなくても、もとからランダムに生息しているモブや障害物を利用して広がっていくので、簡単にワールドを埋め尽くすことができます。また、ジャングルの木のような高い場所には引火しにくい場所があっても、足場のブロックが消えれば苗木や付属物がドロップするので、それに溶岩だまりが生成されて問題なく背の高い溶岩風呂が完成します。あとはそれにプレイヤーが巻き込まれないように保護するコマンドを追加しただけの、たったそれだけのシンプルなアドオンです。




さいごに

ここまで読んでくださってありがとうございます。このアドオンはあくまでもう遊び飽きたワールドに舞ってもらおうという気持ちで作成した作品です。なので、善良なクラフターさんは決してこのアドオンで荒したりしないでくださいね…!


ごまちく

ごまちくのメモ帳

ごまちく の メモ帳はここにあります。

0コメント

  • 1000 / 1000